top of page
BUILTLOGIC 創作日誌


【完成見学会@葉山と大磯】
完成見学会のお知らせです。(以前から少し予告させてもらっていました) 2軒続きます。 1軒目は葉山です。 9月23日(祝・火)になります。 逗子駅からバスで15分、その後徒歩で10分ほどになります。少し山を登るようなイメージですが、高台にあるため遠くまで視線が通ります。 ...
9月17日


【見学会の予告@大磯】
見学会の予告です。葉山に続いて大磯です。 9月の27日(土)と28日(日)を予定してます。時間は調整中です。 外壁は板貼りと、、、正面からはあまり分かりませんが、ガルバリウム鋼板のハイブリッドで、玄関周辺やバルコニーには左官も採用しています。...
9月8日


【見学会の予告@葉山】
前回の見学会は横浜の二俣川と東京の杉並区でした。現場の進行具合が併走しており、見学会も2週連続だったのですが、今回も同じく2軒が併走しています(笑) 1軒は葉山で、もう1軒は大磯です。 先行して葉山のお知らせを、、、、。9月23日(祝・火)を予定しています。...
8月31日


室内の様子@葉山の家
葉山の家は、お盆休みの間に集中して左官工事が行われていたそうで、現場に行こうと思ったのですがお邪魔かな、、、と思いグッとこらえてました(笑) 左官工事前、室内工事の様子です。 玄関はリビング側にランマを取って、光がもれたり、天井がつながって視線が通ったりと、、そんな効果を狙...
8月19日


左官工事@大磯の家(仮)
大磯の家は内部の左官工事が完了していて、お盆休み中ですが、この日はクロス屋さんが下地を作っていました。 キッチンや洗面台など、家具屋さんの工事もほとんど完了しています。 この写真はキッチンに立ってリビング側を見ています。 右側が北でバルコニーがあり、視線の先に里山が広がります。
8月17日


足場が取れた@葉山と大磯
同じような進行具合の現場が2軒あります。 葉山と大磯で、ともにとても環境が良い敷地条件で、現場に行くだけでちょっと癒されます。 暑い夏ですが、やはり東京の都心や横浜よりは少し温度が低く、気持ちの良い風が吹いていることが多いように思います。...
8月12日


【夏期休暇のお知らせ】
暑中お見舞い申し上げます。 8月に入りまして「暑い暑い、死にそう死にそう」と言いながらも毎日楽しく仕事をしています。 事務所的には、8月11日(月)〜8月15日(金)が夏期休暇となります。 7月の下旬、久し振りに福島のお気に入りホテル、 HOTELLI aalto ...
8月3日


Miniも体調不良
暑くて車もたいへんだろうな、、、、、。 ウチのMiniも体調を悪くしてしまった。 先週、打合せの帰りに「クーラーの効きがおかしい」と思い温度計を見ると通常の温度を超えて、針が段々と上昇している、、、、。「ヤバイ」と思いクーラーのスイッチを切って、車を一旦停車して様子をみる。...
7月28日


天井に板を貼る@大磯
現場は暑くてたいへんそうですが、大磯の現場も順調です。 暑い暑いと言いながらも、桜木町の事務所や自宅の周辺よりも現場のほうが随分涼しい気がします。 周囲に山があったり、海からの風が吹いてきたりと条件に恵まれているのでしょうかね。...
7月17日


海浜鉄道
3月に「小湊鉄道」に乗って以来、やっぱりローカル線はイイナと思い、機会があればディーゼルの鉄道に乗りたいと思ってるんです、、、。 先週末は「ひたちなか海浜鉄道」に乗ってきました。 小湊鉄道に比べるとあまり特別感(観光感)はなく、市民の足になっている雰囲気を感じました。...
7月14日


焼杉@貼り分けしてみた
葉山の現場です。 外壁の焼杉が貼り終わりました。 設計者は途中経過と出来上がった状態を見て喜んでいますが、大工さんは真っ黒になりながら大変だったことと思います。 今回、玄関廻りとバルコニーの凹んだ部分は焼杉の種類を変えています。...
7月4日


竣工写真@杉並の狭小住宅
先日、お引き渡し前に竣工写真の撮影をお願いしました。 依頼したのは、建築家であり写真も撮ってしまう、 武川正秀 さんです。 ちょっと暗めな写真がbuiltlogic的には好みでもあります。 まずは2階のリビングを1枚だけ。...
7月1日
bottom of page