top of page
BUILTLOGIC 創作日誌


大磯の家(仮)@子供室など
竣工写真の続き。 子供室。方位的には南側に二部屋同じ条件で並べています。 ライブラリーと隣り合っていますが、扉の上をランマにして天井が連続するように見せました。 コーナー窓として、ここも周囲の緑を感じることができます。 4帖弱のコンパクトなスペースで、ベッドと小さな収納が置けるくらいの大きさです。 キッチンの横、ライブラリとも隣接する場所に奥さん用の書斎コーナーがあります。家事の途中とか、子供の様子を感じながら過ごせる場所にもなるでしょうか? キッチンの先には食品庫を挟んでバルコニーにつながります。 バルコニーは屋根を掛け、床、天井、手摺も木質系でまとめたので、囲われ感もあって柔らかい雰囲気が出せたかな、、、と思っています。 手摺はスチールでフレームを組んで腐りにくい木でルーバーを作りました。
9 時間前


大磯の家(仮)竣工写真@LDK
大磯の家(仮)の竣工写真です。 撮影は引越の直前で、家具は入っていないけどブラインドやプリーツスクリーンは設置されています。 撮影の日は曇り予想だったのですが、予想外に晴れて気持ちの良い天気になりました。 撮影は建築家でもある武川建築設計事務所を主宰する武川正秀さんにお願いしました。 少し暗めな写真が特徴で私の好みと一致します。 この家の特徴はなんと言ってもスキップフロアです。 長く過ごすLDKから、5段下がると「ライブラリー」と名前をつけた場所になります。 子供達の勉強コーナーだったり、文字通り本を読む場所として機能する想定です。 ライブラリーに隣接して子供部屋が同じ条件で2部屋配置されています。 リビングやキッチンからこの子供室まで視線が届き、なんとなく一体感が生まれたのかな、、、なんて思っています。 角度にもよりますが、どの窓からも緑がみえるのが気持ち良いです。 これは近隣の住居環境が良く、植栽をたくさん植えて管理されていることが良い効果を生み出しているのだと感じました。
4 日前


竣工写真@大磯の家(仮)
大磯の家(仮)の竣工写真が届きました。 撮影は建築家でもある 武川正秀 さんです。 お引越の直前で、植木の工事もこれからなのですが、周囲のお宅が緑豊かなのでなんとなく雰囲気がでていませんか?これから植木が入るともっと良くなる予定です。 道路から奥に行くにしたがって敷地の巾が広くなっていきます。 敷地形状を利用して、正面にビルトインの駐車場があり、その横をすり抜けるようにして玄関にアプローチします。道路との高低差が800mmあることからスキップフロアとしています。 玄関の上にあるスクエアの窓で、リビングから見るとこんな雰囲気になります。 南に面したこの窓からたくさんの光が差し込んでいたのが印象的です。 窓の先に高い建物がなく、遠くまで視線が通ります。 竣工写真をたくさん撮ってもらったので、これから数回に分けてご紹介したいと思います。
10月14日


竣工写真@杉並の狭小住宅
先日、お引き渡し前に竣工写真の撮影をお願いしました。 依頼したのは、建築家であり写真も撮ってしまう、 武川正秀 さんです。 ちょっと暗めな写真がbuiltlogic的には好みでもあります。 まずは2階のリビングを1枚だけ。...
7月1日


スナップ写真@栄区の家
「栄区の家」竣工写真です。今回お願いしたカメラマンさん(建築家でもあり)の武川正秀さんは、撮影の最後にスナップを撮ってくれます。このブログでは、スナップを中心に紹介してみます。 スケルトン階段の細部です。壁の珪藻土(左官)に柔らかい光が落ちるのがキレイに見えました。...
2024年10月4日


洗面室のタイル思考
栄区の家、竣工写真です。洗面室の様子。 洗面室はリビングから半階上がった場所にあります。(この家はスキップフロアの家です) この階には、洗面室と浴室、トイレ、そして階段の踊り場を利用した読書コーナーがあります。 洗面室の難しい所は、タイルの切替です。...
2024年9月9日


子供部屋の写真
時間が開いてしまいましたが、6月に竣工した「栄区の家(仮)」の竣工写真です。 写真は子供室です。 この住宅、最初は子供室を大きなワンルームとして計画しています。 まだ小さい男の子が2人、これから数年は家族全員でこの広い部屋で寝ることを想定しています。...
2024年9月2日


玄関廻りの風景
暑いですね、本当に。 事務所から帰るときにエアコンをタイマーでセットして、朝、涼しくスタート出来るようにしているのですが、、、、それでも最初の30分位は頭がボーッとしてしまいます。 そして、エアコンが付いていない朝は、事務所の気温は36℃近くになっています。死にます、、、。...
2024年7月29日


まずは室内の写真です。
竣工写真の続きです。室内はこれがメインのカットかもしれません。 ダイニングからリビングと玄関方向を見ています。床を掘り込んでスタディーコーナーを作っています。建主さんからの最初のリクエストでした。 道路を挟んで公園になっているので、座ったポジションからスクエアの窓を通して緑...
2024年7月20日


お引き渡しと竣工写真
しばらくブログの更新ができずにいました。 6月の下旬から、様々、打合せなどが続いて平日も休日も分からなくなっていました。 (そして、まだしばらくそれが続きそうでスイマセン) 久々のオープンハウスはたくさんの方にお越し頂き、お昼の1時間以外は賑やかに過ごすことが出来ました。い...
2024年7月11日
bottom of page