top of page

リノベ事例、寝室をリビングに。

リノベーションの事例です。

面積が大きめな戸建ての家ですが、高齢のお母さんがひとりで暮らしていました。

このリノベーションでは、娘さん家族が同居するに当たって、その御家族が2階で暮らせるように依頼を受けたのでした。

お母さんの暮らしは1階でそのまま維持しつつ、2階で家族4人が暮らせるイメージです。


もともと2世帯住宅を想定して作られてはおらず、2階は個室が5部屋、書斎、クロゼットが配置されていました。ただラッキーだったのはトイレだけでなく、洗面室と小さめですが浴室も設けられていたことです。LDKを作れば2階で生活が完結出来そうでした。


最初の相談を経て、どこのエリアをLDKとするのがベストなのか、基本的な部屋の配置計画(ゾーニング)から検討をはじめています。


結果、採光の条件や1階からの動線、家族構成や工事のしやすさなどを考慮して、元々メインベッドルームだった場所とそれに隣接する書斎とクロゼットを作り替えてLDKにすることになりました。

床は濃いめの茶色、建具や家具も同系色。
既存はメインベッドルームでした。扉の奥が書斎です。床は濃いめの茶色、建具や家具も同系色です。

ローラー漆喰、無垢の床、明るいインテリア、ポールセンの照明
ほぼ同じアングルの写真です。壁を移動したり天井も一部撤去して明るく開放的に。

既存の内装は全体が濃いめの茶色、どちらかというと重厚感があるデザインでしたから、新しく作るエリアもそれに合わせるという発想もあったのですが、建主さんの好みはもう少し明るい方がイメージに合うとのことで、LDKの扉を開けると雰囲気が切り替わるというコンセプトとしました。


寝室、リビング、リノベーション
経年の草臥れはありますが、カチッとした印象の部屋でした。LDKに改修可能な広さがありました。

ポールセンの照明が掛かったダイニング、マリメッコのクッションが置かれたベンチソファ
すこし引いたアングルですが、書斎だったエリアとつなげるとかなり広がりがでました。

フラットな天井でしたが一部を解体して構造の梁を現しにし、断熱材の位置を屋根直下まで持ち上げ、性能は維持(向上)しながら、開放的な部屋にしています。


キッチンは家具屋さんの仕事で、使い勝手やサイズ感を住まい手にフィットさせています。

床はナラの無垢材とし、壁はローラー漆喰、一部にアクセントで松の縁甲板を貼ってみました。

全体のトーンは明るい雰囲気でまとめています。


北側だけど明るい家事コーナー、ロフトの梯子
キッチン側を見ています。キッチンと並んで家事コーナーも作れました。

ホームページの【リノベーション】のところからもう少し写真をご覧頂けます。 ⇒ 東寺尾の家


既存の住宅にある程度の性能(耐震・断熱など)がある場合は、意匠的なことに集中してリノベーションを実施することも可能です。とは言え、戸建ての場合は多少の断熱性向上とか、壁の補強などは発生してしまうことが多い気がします。

最新記事

すべて表示
bottom of page