top of page

難しい土地に建てる


住宅の設計をしていると、色々な土地に巡り会います。

開発された分譲地なら正方形や長方形の土地で、高低差もなくて楽に設計ができそうです。


一方、難しい土地というのがあります。

住宅密集地でよく目にしますが、道路から巾2Mほどの路地を通って建物の建てられるスペースにたどり着く敷地。

これを「旗竿敷地」と言います。

敷地の周囲に建物が密集して建っているので、暗くなりがちで、設計者はどうやって光を取り込むか腕の見せ所です。


また、別荘地や郊外では、敷地が斜面になっていたり、崖になっていたりと、

3次元で考えないと解決しない敷地もあります。


富士山の見える甲府市で、今から7年前に完成した住宅は、元々ぶどう畑だった所に建てました。

敷地が30度ほど傾斜した斜面地の上、道路と敷地の高低差が3Mほどありました。


富士山が正面に見えるアプローチ
高低差がある敷地で玄関は2階のデッキからアクセスします。正面には富士山が望めます。

それだけでも難しい土地なのに、住まい手からは、「斜面を生かした設計をして欲しい、

富士山も見たいし、庭とつながる工夫も欲しい、、、」と無理難題をリクエストされました。


斜面地、スキップフロアの住宅。
元々ぶどう畑だった斜面に建ちます。2階玄関で1階がLDKとなります。

一番簡単なのは、斜面に土を盛ったり削ったりして、平らな場所を作り、そこに家を建てることです。

でも、それだと面白味がなく、リクエストに応えたことになりません。


何ヶ月も考えて、たどり着いた答えは、、、、、。

まず建物をL型にして、更に斜面に対して建物を斜めに置く、、、、。

なにを言っているか分からないと思います。(書いてるほうも分からなくなってきました・笑)


眺望、デッキ、吹き抜け、スキップフロア
リビングからデッキが連続します。デッキは地面からは高めに見えますが、手前はそのまま降りられます。

要は、富士山がキチンと見えて、1階のリビングから楽に庭にアクセス出来る方法を、時間を掛けて検討したということ。

図面だけでなくて模型を作ったり、なかなかの苦労でした。


夜景、眺望、甲府盆地、ロケーションハウス
別荘ではないのですが、眺望が美しく甲府盆地の夜景がキレイに望めます。

それでも完成してみると、富士山も甲府盆地もバッチリ見えて、

庭ともつながることができて、「良かったな・・・」と嬉しい瞬間が待っていました。

最新記事

すべて表示
bottom of page