top of page

温水ルームヒーター

  • builtlogic
  • 1月20日
  • 読了時間: 2分

年末に一旦お引き渡しをした改修工事の案件ですが、外構工事のスタートに合わせて打合せに伺いました。


今回の改修工事のテーマのひとつだった断熱性能の向上ですが、上手くいっていたようです。

床下の断熱強化、天井(屋根)の断熱強化、サッシやガラスの交換などを実施しました。

壁については基本的にそのままだったのですが、耐力壁の追加やサッシの移動などに伴ってそれなりに断熱強化が実施されていて、家に入った瞬間から以前とは違う体感でした。

部屋の暖房は写真にある「温水ルームヒーター」のみで、快適とのことでした。


この「温水ルームヒーター」初めて採用したのですが、ご存じですか?私は知りませんでした。

ガス給湯器でお湯を作ってそのお湯で部屋を暖めるので、室内での火の燃焼がありませんから換気の必要もなく、安全安心なシステムです。

(天井にセルロースファイバーを吹き込んだのですが、その打合せの際に教えてもらいました。)

工事の際に、温水コンセントを用意する必要がありますが、メリットは大きいと感じました。


床暖房も検討していたのですが、今回は温水ルームヒーターを採用したのでした。

猫がちょうどこの温水ルームヒーターの正面に陣取ってとても気持ちよさそうにしていました。

極端に熱くないのも良いです。


それにしてもこちらの猫くんは、人懐っこくてカワイイんです(笑)

Comments


自然素材での家づくりやミニマルデザインの住宅に興味のある方に資料をお送りいたします。ぜひお問い合わせください。

  • BUILTLOGIC Facebook
  • BUILTLOGIC Twitter
  • BUILTLOGIC Instagram

© 2020 Builtlogic 

bottom of page