今年、家づくり学校の4年生を担当させてもらっています。
実際に存在する敷地に約1年掛けて住宅を設計します。
5月に課題が出題され、敷地の調査も併せて実施しました。
月に一度の授業では、受講生の皆さんに考えた事を発表してもらいます。
今回の敷地は道路と高低差があったり、遊歩道のような道があったり、神社の緑地があったり、様々な視点で検討をしなければなりません。
6月の授業では敷地と建物の関係性について、ボリュームの置き方などをテーマに進めたのですが、模型を作ってきた受講生がいて、、、、「なるほど、こうなってるんだね」と他の受講生もイメージし易くなりました。
そして、7月の授業では、石積が表現されたり、周囲の植栽が入ったり、敷地模型もバーションアップしてました。
車はどう置いたら良いんでしょうね?
長いようで短い1年間、まずは9月の中間発表までにどこまで進められるでしょうか。
Comments