10月11日〜13日、池上本門寺で「お会式」という行事が行われています。
私は池上線沿線に住むようになるまでは知りませんでしたが、10月に入ると蒲田の駅にこんな飾りが登場します。

コロナフィーバーで、ここ数年は多分やってなかったと思います。
(もしくは目立たないように?やっていたんでしょうか?)
昨日、少しだけ仕事を早めに切り上げて、久し振りに行ってみました。
いやいや、凄い人出でした(笑)
以前の記憶だと、駅を降りると既に露店が並んでいて、お祭りの日のように食べ歩きしながらお寺に向かった記憶があるのですが、今年は露店は境内の中だけのよう。
なので、人が集中してしまい、かえって混んでいるのかもしれません。
お寺に入る手前はこんな感じでした。

駅から、境内に入ってお参りするまでに1時間以上掛かったかな?
それでも、様々な万灯の行列を眺めながら、なんとなく気分良く過ごしました。
テンションは上がります(笑)
これだけ人が集まって、、良いですね、少しは元の生活が戻って来たかな、、なんて感じがしました。
あとは、マスクが外せるようになるとイイナぁ。


結局、境内の中で露店はたくさん出ていたのですが、人が多すぎてどこに並んだら良いのか分からず。
本当はたこ焼きとか焼きそば食べたかったんですけど、諦めて帰ってきました。
良い時間でした。
Comments