top of page
BUILTLOGIC 創作日誌


お墓参りと寄り道
お盆なのでお墓参りに行きました。
写真は招き猫で有名な「豪徳寺」。
お墓のあるお寺から割と近めですが、初めて訪ねました。
2020年8月13日


夏期休暇
BUILTLOGICでは、8月13日(木)〜16日(日)まで夏期休暇となります。
と言いましても、どこかに出掛ける予定もなく、GO TOトラベルは東京都民は拒否されているようで、在宅ワークでございます。
2020年8月12日


九品仏散歩
散歩をするには暑い季節ですが、3年前に竣工した九品仏の案件に用事があったり、
D&DEPARTMENTに買い物があったりで、九品仏周辺を歩いてきました。
右奥に見えるのが「戸建て住宅」で手前が「長屋+店舗」です。
植木が随分育ってきました。
2020年8月10日


コインパーキング
コインパーキングはかなり慎重にセレクトしないといけません。
上限料金があるのかないのかは必須項目ですが、最近は駐車位置によって上限があったりなかったり。
今年の私の失敗は、上限1400円と思って止めたのですが、半日経って支払おうと思ったら6800円。
なぜ???と思ったら、私が
2020年8月6日


暑中お見舞い申し上げます
やっと関東地方も梅雨が明けたようですね。
今日も朝から快晴で気持ちの良い天気です。
暑中お見舞い申し上げます。
今日はこの夏2回目の「土用の丑の日」だそうで、鰻は食べられるんでしょうか?
そんな事を考えて過ごす休日です。
2020年8月2日


META
最近の事務所の音楽です。
miletはもちろん、こちらはスタッフの一押しです。METAFIVE。
確かに良い。
2020年7月28日


我が師匠の本
写真は先日、家づくり学校のWeb授業で紹介した書籍です。
「近代建築再見」は街中の名も知らぬ建築にスポットを当てた本で、私が歴史研究室に行きたいな、と思ったきっかけでした。
2020年7月26日


最近のお気に入り
最近のお気に入り。
流行ものに疎くなってきて、J-WAVEを聞くのも段々ついて行けなくなりつつあり、、、、。
これが老化、「老いるショック」かと、日々感じているんですけど。
久々に反応したのが「milet」。
2020年7月24日


雨ばかり
九州地方や長野、岐阜ではたいへんな大雨となってしまったようですね。
コロナに続いて、こういうニュースを耳にするとホントにテンションが下がってしまいます。
せっかく築き上げてきたものがアッという間に流されて、、、、、。
コロナウイルスの影響で倒産したり、お店が閉店してしまうのも、
2020年7月9日


花咲く
プロ野球も始まり、今週末からF1も開催されたり、AmazonMusicに電気グルーブが戻って来たり。
ギボウシの花が7月に合わせるように咲きました。
かなり地味ですね(笑)
2020年7月1日


ギボウシの花
梅雨の空模様です。
朝から雨で、気圧の影響か、なんとなく身体がダルいです。
午後からはWebを使った大きな会議(?)授業(?)があります。我が家のギボウシ。
2年目にして花が咲きそうです。
2020年6月28日


夜の街
コロナ以来、家族以外で飲み会を外で行うのは初めてでしょうか。昨日、真面目な会合があり夜の街へ出掛けました。人が増えたとの報道を見ますが、まだまだって感じですね。比較的広いお店でしたが、私達以外は大人数のグループが一組だけ。22時に閉店で、外に出てもあまり賑わった雰囲気はありません
2020年6月24日


燃料タンクの交換
コロナ以来、通勤の定期券を買うことを止めていて、現場監理がある時は車で移動したり、
打合せなんかも直行直帰してみたり、少なからずコロナの影響でライフスタイルが変化しているような感じもします。
車に乗るようになると、あちこちガタが目立ってきます。
先日もレポートしましたが、ガソリ
2020年6月22日


胡蝶蘭
胡蝶蘭。
事務所の移転祝いとか、引越祝いとかで頂く事があって、キレイだなと思うのですが、その後の育て方なんかが分からなくて、どうしたものか?と思っています。3年前に頂いた胡蝶蘭が、そのままになっていて1年後は少しだけ花が咲いたのですが、最近は元気が無かったので、思い切って素焼の
2020年6月12日


ウイスキーなど
蒸し暑くて事務所でもエアコンを入れていますが、スタッフも居ますし、なんとなく窓を開けたほうが良いのかな、、、なんて考えて、動いているエアコンは、効きがイマイチです。
特に湿気は窓からどんどん流れ込んで、なかなか快適な環境にはなりません。
ここの所、お酒が進んでしまって、週二日
2020年6月5日


坂道
私の住む、大田区上池台は、とにかく坂が多いところです。
池上線の長原駅が最寄りですが、環七を経由すると奇跡的に平坦でアクセスできるものの、その他の駅(旗の台、馬込、西馬込)などにはどうしても坂を登ったり下ったりしなければなりません。
この写真も近所を散歩したときのものです。先
2020年6月2日


緊急事態宣言の解除
東京、神奈川も緊急事態解除されたようですね。
明日からは少しは日常が戻ってくるのでしょうか?
日常に復帰したくなくてウツになる、なんていうニュースも出ていましたが、なんだかモヤモヤした感覚は分かる気がします。
2020年5月25日


新芽・新緑
例によって、今日も在宅ワークをしています。午前中は集中できました。▲シーグレープは新しい芽が出て来ました。新芽は淡い緑でカワイイです。▲ギボウシは既にここまで大きくなっています。ちょっと伸びすぎかな?という感じで、形が丸く整うともっと良い雰囲気になるのですが、、、、、。▲ここは放
2020年5月19日


趣味から実用へ
先週1ヶ月振りに旗の台から大井町線に乗りましたけど、
最寄りの池上線には1ヶ月半以上乗っていません。
昔は(10年前位)自宅兼事務所でしたので、定期券は持たず、現場監理にはほとんど車でした。
年間2.4万キロ乗った年が最高で、1.8万キロが3年位ありました。
最近は、6千キロ
2020年5月18日


ギボウシは裏切らない
「ギボウシ」はなかなか芽を出さず、大丈夫かな、、、と心配になるのですが、今年も元気に芽を出しました。
2020年5月2日
bottom of page