2月16日大体出来ました2月23日(祝)にオープンハウスを行う、横須賀の小住宅が完成に近づいています。 完了検査を受けました。 少し修正の指摘がありましたが、明日中にクリア出来そうです。 内部のクリーニングも終わりほぼ完成です。 あとは外構と植木を残すのみ、、、、。 少し内部の特徴を、、、、、。...
2021年12月9日コタツの話し先日「マツコの知らない世界」では、コタツがテーマでした。 自身の設計でコタツを積極的に採用したことはなかったのですが、4年前に自宅を設計した際にはじめて本格的に取り入れました。 コタツのイメージは着脱式の華奢な脚に、柄の入ったコタツ布団、一日中ダラダラするダメ人間製造機、、...
2021年11月1日別荘のキッチンダイニング別荘シリーズ、キッチンとダイニングの紹介です。 ダイニングは吹抜になっています。右に見える2階の開口部は、雑魚寝の和室です。 天井の高い部屋です 写真の手前はデッキになっています。 外でバーベキューをする時に、動線的にもつながるように考えています。...
2021年10月20日別荘の浴室那須の別荘の浴室です。 別荘ですから、お風呂は大きめにして、外を眺めながら入れるように計画しました。 板塀で目隠しを作って、外からの視線をブロックしています。 撮影の後、窓に面してもう少し植栽が入ったようで、更に良い景色になったようです。...
2021年10月8日囲炉裏リビング「那須の別荘」の特徴はリビングを掘り込んで囲炉裏を作ったことです。 昔から、囲炉裏って床レベルにあって、胡座をかいたり正座したりして皆で囲むイメージですけど、この囲炉裏は座る面を掘り込んで下げています。 この考え方は建主さんのアイデアで、長時間座っていても疲れないという、グ...
2021年10月4日別荘の写真カメラマンの石田篤さんから「那須の別荘」の竣工写真が届きました。 まずは1枚だけ。 リビング全体を掘り込んで、囲炉裏テーブルを囲むような設計です。 正面は引戸が全開出来るようになっていて、左にキッチンとダイニング、正面に寝る部屋が続きます。...
2021年8月20日那須の別荘昨日は竣工写真の撮影に立会いました。 カメラマンは石田篤さんです。 時折、雲は出ましたが雲が少なくなる瞬間もあって、撮影日和だったと思います。 現地も、久々の晴れ間だそうで、タイミング良く撮影ができました。 囲炉裏を囲むようなリビングで、このカットにはご家族も登場して頂きま...
2021年6月18日竣工写真が届きました段々と夏ですね。 関東地方も梅雨に入ったようで、スッキリしない天気が続きます。 カメラマンの石田篤さんから竣工写真が届きました。 これは凄い広角レンズで撮ってもらった写真です。(ちょっと面白い) まずは1枚だけUPします。 追って、HP本体の事例にもUPしたいと思います。...
2021年5月1日【5月4日は市ヶ谷にいます】GWに入りました。 とにかくバタバタしています。 GW前に見積をお願いしたりして、工務店はお休み返上で頑張って下さっているよう。 ありがとうございます。 そんなGWですが、5月4日(火)は、家づくりの会の窓口当番の担当で、 市ヶ谷の「家づくりギャラリー」にいます。...
2020年9月28日キッチンの様子腰痛に加えて肩や首も痛くなってきて、ちょっとお疲れモードです。 今週末は、武蔵野プレイスでKINOIESEVENのイベントもあります。 先日お引き渡しした住宅のキッチンです。
2020年6月9日ミニマルハウス写真は、今月ホームページに掲載予定の住宅です。 2014年竣工です。 5M×5Mの平面に、ロフトを含めて4層の構造です。 ベランダも無く、いろいろな要素をそぎ落とした、ミニマルな住宅です。
2020年6月1日6月ですね。この写真は2018年末に竣工した住宅兼営業所のプロジェクトです。 2世帯住宅でもあり、いろんな要素を組み合わせた設計となりました。 5月に続いて今月も、ホームページに事例をアップしたいと思います。 目標は4軒(笑)時間をガンバリマス。
2020年5月7日駒沢公園の家今年のゴールデンウイークは何だったんでしょうね? 家に居る毎日からそのままゴールデンウイークに突入して、特に変化もなく、お酒の量が少し増えたくらいが違ったこと、、、でしょうか? 不安が消えない毎日ですが、なんとか日常を維持して行かないと。
2020年5月5日紅葉坂403昨日は気分転換に自宅から多摩川まで散歩に行きました。 なるべく大きな道を通らずに、住宅街を通って街や建物を見学しながた歩くのが趣味になっています。 片道大体50分〜1時間弱くらい掛かりました。 ベタではありますが、途中で柏餅を買ったり、コロッケを買って歩きながら食べたり、それなり
2020年5月4日鶴川・丘陵地の家2018年竣工の「鶴川・丘陵地の家」です。 道路から敷地が1.5M程度高くなっていて、どこに玄関を配置しようか?とか、 どんな風に階段を付けようか?とか、いろいろと話しあって打合せを進めました。
2020年4月21日北寺尾の家ホームページ更新しました。(ちょっとだけ写真の差し替え程度です) 「北寺尾の家」です。大きな家での2階の一角をリノベーションしました。家具や照明なども雰囲気良く設えてくださり、まとまったLDKになりました。
2020年4月20日上池台313「上池台313」は、私の自邸で、マンションリノベーションです。二人暮らしの小さな部屋です。 LDKを出来るだけ大きく確保して、小さな寝室とウォークスルークロゼット、書斎を配置しています。書斎を作ったことで、このコロナの日々も仕事に集中することが出来ています。 同じく在宅ワークにな
2020年4月19日甲府のコートハウス2017年の竣工「甲府のコートハウス」です。大型犬2匹と暮らす中庭形式の住宅です。 普段お世辞を一切言わない工事の監督が「この家なら住みたい」と最後に言った事が嬉しかったです。